患者様の状態や一日の業務の流れなどを確認します。
申し送りの後は、清拭・おむつ交換処置・入浴などを行います。
私たちは患者が
その人らしく生活していくことを支援します
人にやさしく、その人を知り、
その人に合った生活を目指してつなげる医療を提供します。
患者様をはじめ周囲の方々も笑顔になれるような看護を目指しています。
看護部の3つの特徴
専門職として幅広い視野を持ち、つなげる医療・つながる医療ができる人材を育成する
連携
患者さんを多角的にとらえ、他職種と連携し最善の効果が出せる看護を提供します。
サポート
安全・安心の看護を行います。
成長
専門職として向上心・探求心を持ち自己研鑽に励みます。
教育体制・サポート
-
入職者へのサポート体制(入職後1年間)
入職者へのサポート体制
(入職後1年間)・新人職員や中途採用職員を対象に、プリセプターシップを取り入れています。OJTノートを活用し、定期的な面談を行いサポートしています。また、スタッフ全員でサポートしようという姿勢があります。
・看護職員としての必要な基本姿勢と態度についての到達目標および、看護技術についての到達目標を項目毎に指導し到達できるように支援します。
・新人看護職員に関しては長崎県新人看護職員研修へ参加しています。 -
職員の教育体制
教育委員会にて年間計画のプログラムをたて研修会を実施しています。また、院外の研修会にも積極的に参加してもらい研修費の負担もありません。(人数制限あり)
・長崎県精神科看護協会主催研修(年間計画に応じ参加)
・長崎県看護協会主催研修(主にシリーズ研修に参加)
─ 感染管理研修
─ 医療安全管理者養成研修
─ 認定看護管理者(ファーストレベル、セカンドレベル)
・その他上記主催以外の研修への参加(県主催など)
・精神保健学会への参加(研究発表1~3例)
看護部教育支援
入社時オリエンテーション |
▪︎ 人事・雇用制度のしくみ ▪︎ 当院の理念と概要、看護部の理念・方針・目標 ▪︎ 防火管理と院内設備概要など ▪︎ 安全管理について ▪︎ 感染管理の実際について ▪︎ 接遇・対応マナーについて ▪︎ 精神保健福祉法について ▪︎ 精神科患者様への基礎・対応について |
---|---|
新人研修会 | |
新入職OJT | |
院内研修会 | ▪︎ 感染対策委員会 ▪︎ 医療安全対策委員会 (医薬品安全管理・医療機器安全管理・医療ガス等含む) ▪︎ 行動制限最小化委員会 ▪︎ 褥瘡対策委員会 ▪︎ サービス向上委員会 ▪︎ 虐待防止、倫理研修 ▪︎ 労働安全衛生委員会 ▪︎ 精神保健福祉法改正について ▪︎ 救急時対応(一時救命) ▪︎ 看護補助者研修 |
看護協会・精神科看護協会への入会支援 | |
院内研究発表会(年1回) | |
精神保健学会参加(発表含む) |
「数字」で見る看護部
1日のスケジュール
看護師の1日を紹介します(日勤業務)
患者様の状態観察やカルテ記録、個別ケア、離床を行います。
ご自分で食べることができない患者様の食事介助をします。
食事介助の後は、口腔ケア、体位交換などをして午前の業務は終了です。
今日の給食は何かな~
魚のピリ辛あんかけです。
おいしいですよ(^^♪
お昼のミーティングを行い患者様の状態を把握します。
午後からは患者様の個別対応、水分補給、おむつ交換、離床・体位交換を行います。
お疲れさまでした(^^♪
看護補助者の1日を紹介します(身体合併症病棟:日勤業務)
患者様の状態や一日の業務の流れなどを確認します。
申し送りの後は、入浴・着替え・清拭車の準備をしてから清拭とおむつ交換を行います。
患者様の洗濯物を出してから食事前の離床とベッドアップを行います。
ご自分で食べることができない患者様の食事介助をします。
食事介助の後は、体位交換などをして午前の業務は終了です。
今日の給食は何かな~
魚のピリ辛あんかけです。
おいしいですよ(^^♪
午後からはナースセンターや休憩室などのゴミの回収や掃除を行い、おむつ交換、洗濯物出し、体位交換、おむつや物品の補充を行います。
お疲れさまでした(^^♪
先輩インタビュー
\ CHECK! /